ダナン・ハン市場で思い出に残るアオザイを作ろう!【2025年最新版】

シンチャオ!皆さん、こんにちは!
ベトナムの民族衣装と言われているアオザイ。
思い出としてアオザイをレンタルしたり、自分だけの一着をオーダーメイドで作るのも、旅の特別な楽しみになります。
今回は、ダナンの「ハン市場」でアオザイをオーダーメイドした体験をお届けします。
ハン市場でアオザイをオーダーメイドする魅力
ハン市場は、ダナン観光の定番スポットのひとつで、ガイドブックにも必ず紹介されるおすすめの市場です。
観光客に人気のTran Phu通りに位置し、近くにはダナン大聖堂やお土産店があり、散策にも最適なエリアです。
市場は2階建て、1階には食料品や雑貨、ローカルめしが楽しめる屋台や魚介市場エリアがあり、2階には洋服や布、サンダルなどが並ぶ衣類エリアがあります。

2階では手頃な価格でアオザイのオーダーメイドが可能です。
急ぎの場合でも数日で仕上げてもらえるため、旅行中に間に合うのも嬉しい!
ベトナムの伝統的なアオザイ(áo dài)とは
アオザイは、ベトナムで約80%人口を占めるキン族の民族衣装であり、国を代表する伝統的な衣装です。
世界で最も「女性の美しさを引き出す衣装」としても知られ、現代では主に女学生の学生服として利用されていたり、特別なイベントやパーティーなどで女性が着用する場面が多くあります。
また、結婚式では新郎新婦がアオザイを着ることもあり、特別な場面での象徴的な装いとなっています。
素材にはシルクやサテン、ベルベットといった高級感のある生地が使用され、さらに刺繍が施されることも多く、華やかさを一層引き立てています。

伝統的なアオザイは、長い袖と丈、ハイネックの襟が特徴的で、上半身は体にフィットしたデザインです。
最近はáo dài cách tân(アオザイカクタン)のデザインが人気?!
アオザイのデザインや生地は悩むところですが、近年ベトナムの若者に人気なのがáo dài cách tân(アオザイカクタン)です。
アオザイカクタンは伝統的なアオザイを現代風にアレンジしたもので、丈が短く、体にフィットしすぎないデザインが特徴。
袖も半袖やノースリーブなどバリエーション豊かで、ワイドパンツだけでなくスカートやジーンズと合わせることもできます。
生地にはコットンやリネンなど動きやすい素材が使われることが多く、よりカジュアルに着こなせるため、テトや中秋節の写真撮影、卒業式など幅広い場面で着用されています。

現代風のアオザイを探している方は、「áo dài cách tân」と調べると出てくるのでオーダーメイドする時の参考にしても良いと思います!
オーダーメイドの楽しみ方~アオザイとトートバック編
今回は、ベトナムの思い出として、アオザイ(ベトナムの民族衣装)とトートバッグをオーダーメイドしてみました。
|自分だけのアオザイを仕立てよう
1.生地選びからスタート
市場内の生地専門店で、まずはお気に入りの素材やデザインを選びましょう。
回っていると声を沢山かけられ!一度立ち止まると、この色はどうだ?と生地を合わせてきます。回っていると声を沢山かけられ!一度立ち止まると、この色はどうだ?と生地を合わせてきます。
ハン市場の2階を回りながら生地や値段を確認しましたが、若干色のレパートリーが変わるだけでさほど差はありませんでした。
この人の場所で買おう!と決めてアオザイを作るのがおすすめです!

刺繍のあるアオザイよりもシルク生地の方が若干値段が高いとのこと
2. 仕立て屋さんへ移動
生地を決めたら、次に向かうのは市場内に併設されている仕立て屋さん。
市場では、生地を売るお店と仕立てを担当するお店が分かれているのが一般的です。
しかし多くの場合、店員さんが提携している仕立て屋へそのまま案内してくれるので心配は要りません。
仕立て料金は生地代とは別になるため、ここでも価格交渉を忘れずに!
今回は、生地と仕立て代を合わせて最初は650,000VNDと言われましたが、少し値切って550,000VND(約3300円)でお願いしました。

仕立て屋さんのおばちゃんの娘は日本の大学通ってると教えてくれました
3.採寸とデザインの打ち合わせ
仕立て屋さんでは採寸とデザインの打ち合わせを行います。
袖丈や襟の形、スリットの深さなど、細かな希望があればこのタイミングでしっかり伝えましょう。
具体的なデザイン案がある場合は写真を持参するとスムーズです。
採寸は驚くほどスピーディーで少し雑に感じるかもしれませんが、それもベトナムならではのご愛敬!

もう終わったの?と心配になる速さで採寸終了
4.受け取りの日時を確認
打ち合わせが終わると、仕立て屋さんから受け取り日時が伝えられます。
次の日に仕立ててもらいたかったので、翌日の17時に受け取れるかお願いしました。

名前や詳細な情報が記載されておらず、ベトナムらしい少しゆるい雰囲気がまた楽しいところです。
5.完成
指定された時間に再びお店を訪れ、仕上がったアイテムを受け取りますが、仕立て屋さんには試着室はありません。
実際に着て確認したい場合は人目の少ない場所を探して着替える必要があります。
試着をスムーズに行いたいなら、脱ぎ着しやすいスカートやワンピースを着ていくと便利です。
フィット感や仕上がりに問題がなければそのまま受け取って終了です。

たった数日で完成するスピード感と、世界にひとつだけの旅の特別な思い出に!
【番外編】ベトナムらしいトートバックも簡単に!
「アオザイは少しハードルが高いかも…」と思う方には、バッグや小物をオーダーメイドするのもおすすめです。
今回は、使いやすいサイズ感のトートバッグを作ってもらうことにしました。
アオザイと同じく、まずはお気に入りの生地を選びます。

作ってほしい形を仕立て屋さんに持ち込んで「これと同じ形で作ってください!」とお願いするだけ。
生地と仕立て代を合わせて220,000VND(約1300円)でお願いしました。
後日、ベトナム人に値段を伝えたところ高い!と言っていました。
市場で交渉する際は、いくらだったら買おうと自分の中で決めておくのが大事ですね。

アオザイ以外にも作れるので好きな柄があればトライ!
オーダー時の注意点
★価格交渉を忘れずに!
ベトナムの市場では値引き交渉が一般的です。
値段に関しては自分でこの値段なら買おうと先に決めておいて自分が納得できる値段で購入するのが良いかと思います。
★完成品を確認する時間を確保
受け取り時にサイズや仕上がりをチェックすることが重要。
★時間帯
ベトナムでは、商売をしている人の間で「最初のお客さんがその日の運勢を左右する」という考え方があります。
そのため、朝や午後の早い時間は値引き交渉が難しいことが多いです。
値段交渉をしたい場合は、その時間帯を避けるのがおすすめです。
特別な思い出を
今回は、ハン市場でのアオザイの作り方についてご紹介しました。
市場でのオーダーメイド体験は、旅の特別な思い出を形に残せる貴重な機会です。
短期間で仕上げてもらえるので、旅行中の限られた時間でも気軽に楽しむことができます。
また、手作りのアイテムを通して、その土地ならではの文化や職人の技、そして人々の温かさに触れることができるのも魅力のひとつです。
ベトナムを訪れる際には、ぜひハン市場でのオーダーメイド体験をしてみてくださいね!
Với các quý khách hàng kinh doanh trong lĩnh vực nhà hàng, cafe, khách sạn, spa, cửa hàng có nhu cầu đăng bài trên site này thì vui lòng liên hệ với chúng tôi qua email edit@danang.jp.
※本記事掲載の店舗情報、料金などは取材時点で確認した情報です。各情報は記事掲載後に変更されていることがあります。
なお、本記事に掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
総合的にダナンを発信しているDanang Styleで取材記事の掲載や広告を掲載することで
「集客力UP」、「売上UP」、「ブランド力強化」などさまざまな効果が見込めます。