ベトナムでワクチン予防接種を打ってきた!

 

シンチャオ!皆さんこんにちは

 

今回は、ベトナム・ダナンに赴任をして3週間後に体験した予防接種についての体験記を皆様にシェアしたいと思います。


日本で予防接種を受ける時間が確保できなかったため、現地に来てからダナンで予防接種を受けました。

 

今回は私の体験をもとに、ベトナムで推奨されているワクチン、実際にワクチンを受けた時の流れについて紹介します。

 

 

 

ベトナムで推奨されるワクチン


日本からベトナムに入国する際には、必ず打たなければならないと定められているワクチンはありません。

 

ただし、外務省よりベトナムに赴任される方に推奨されている予防接種が「A型肝炎」、「B型肝炎」、「破傷風」の3つあります。
 

その他、日本脳炎や季節性インフルエンザ、麻疹、風疹、狂犬病、腸チフスがありますが、マストではなく生活環境などご自身の必要性に合わせて接種する必要があります。

 

参考:外務省「 Ministry of Foreign Affairs of Japan


|A型肝炎

A型肝炎は加熱処理されていない食べ物や飲み物から感染する病気で、上下水道の整備が悪い国を含めアジア、アフリカ、中南米に広く存在します。ベトナムのローカルなお店で不衛生な環境での食事や不完全な調理が原因となっています。


 |B型肝炎

B型肝炎は以前は輸血や医療従事者の注射針による針刺し事故など血液を介した感染が問題とされていましたが、現在では新生児期を中心とした母子感染と、思春期以降の性行為(唾液や体液の濃厚接触)を通じた感染の2つが主な原因となっています。


|破傷風

破傷風菌は傷口から感染し、菌が産生する毒素が神経に作用して死に至ることもあります。渡航先での野外の仕事や辺境地への旅行などでケガをする可能性が高い人に接種がすすめられるワクチンです。

 

参考:Medifellow「2024 Medifellow

 

 

 

ワクチンをベトナムで打つ際に確認すべきこと


まずは正しく予防接種の回数、ワクチンの種類を理解する事からはじめる必要があります。

 

・過去のワクチン接種歴と感染症への罹患歴を確認する。(母子手帳に記載がある場合があります)過去の接種歴によってワクチンの回数も変わってきます。

 

・ベトナムの病院やワクチンセンターで打たれているワクチンの製造国を確認し、日本でも打たれているものか確認する。病院によってはないものがあります。

 

 

 

ベトナムでワクチンを打った時の流れ


|血液検査

B型肝炎の接種する場合は、B型肝炎ウイルスの有無を調べるため、血液検査が必要になります。

 

1.受付・問診票記入、会計

個人情報、アレルギーがあるか、検査したいものを記入します。検査料は170,000VNDでした。

 

2.血液検査

注射は苦手ですが、上手なので痛みは感じませんでした。

打った場所はガーゼの上に絆創膏を貼っていますが、簡易的に止めているのですぐとれました。気になる方は、事前に絆創膏など用意しましょう。

 

3.結果の受取

検査結果は1時間〜2時間後にメールかZaloへ送られます。

 

■Trung tâm xét nghiệm y khoa Medilab(メディラブ医療検査センター)

病院で検査することも出来ますが、短時間で検査結果がわかるため今回はここで血液検査を受けました。

住所:86 Hai Phong, Hai Chau, Da nang

営業時間:6:00~20:00(月~土)、6:00~19:00(日)

ホームページ:https://medilabdanang.com/

 


|ワクチン接種

今回はA・B型肝炎混合ワクチン破傷風・ジフテリア・百日咳の三種混合ワクチン接種します。

A、B型肝炎ワクチンは690,000VND。破傷風・ジフテリア・百日咳の三種混合は795,000VNDでした。

 

1.受付

受付で個人情報の記入、打つワクチンの種類を記入します。


2.診察

体温、血圧、アレルギー、持病の有無、今まで大きい病気にかかったことがあるか、副作用についてなど細かく診察をしてくれました。

 

3.会計

ワクチン手帳には、次回の接種の日付が記載されています。

診察が終わると先に会計をします。


4.ワクチンを打つ

打つ前にワクチンの名前、容量、使用期限を確認してくれます。


5.経過観察

30分経過観察後、体温や表情、体調の確認をしてもらったらおわりです。

何か副作用があった場合には連絡するように伝えられました。


 

■Trung tâm tiêm chủng vắc xin VNVC(ワクチン予防接種センター)

今回はダナンで一番大きなワクチン予防接種センターに行きました。

 

ダナンでは、LienChieu区、Ngu Hanh Son区、Hai Chau区、Thanh Khe区に4箇所あり、全国では180箇所あるベトナムでは一番規模が大きいワクチンセンターです。

 

VNVCは海外のワクチンの輸入許可証を持っているので、他のセンターより海外からのワクチンの種類が豊富であることからこちらで接種することを決めました。

住所:Lô 02-A4.3, Lô 03-A4.3 - Khu đất công viên Bắc Tượng Đài, Hải Châu, Đà Nẵng

営業時間:07:30~17:00

ホームページ:https://vnvc.vn/

 

 

 

さいごに


今回はベトナムに在住する上で打っておいた方がよいワクチンについて、ベトナムダナンでワクチンが受けられる場所について紹介しました。

 

注射が苦手な私でも採血、ワクチン接種も痛みを感じずに打つことができレベルが高く安心して打つことができました。ただし、今回はベトナム人のスタッフが日本語で通訳してくれましたが、ベトナム語が話せない方が1人で行くのは難しいです。
 

そのため、ベトナムに住むことが事前に決まっていて期間に余裕がある場合には日本の病院で打つことをおすすめします。

ワクチンを打つ場合には、自身でしっかりと確認をしてくださいね。



 

【関連記事】

ダナン病院マップ

ダナン就労ビザ取得のための健康診断


 

Với các quý khách hàng kinh doanh trong lĩnh vực nhà hàng, cafe, khách sạn, spa, cửa hàng có nhu cầu đăng bài trên site này thì vui lòng liên hệ với chúng tôi qua email edit@danang.jp.

※本記事掲載の店舗情報、料金などは取材時点で確認した情報です。各情報は記事掲載後に変更されていることがあります。
なお、本記事に掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

[問い合わせ先]

日本国内
ローカルスタイル株式会社
〒320-0805 栃木県宇都宮市中央本町4番23号
ローカルスタイル株式会社
TEL 028-616-8668
メール

ダナン市
ダナンへ進出する際の会社設立、人材採用コンサルティングは Danang.Style - 自動車レンタル、通訳、現地コーディネートなどもおまかせください -
15th Floor, Vietinbank Building, 36 Tran Quoc Toan Street,
Hai Chau 1 Ward, Hai Chau Dist., Da Nang, Viet Nam
Danang Style Co.,ltd.
TEL +84 (0)236 3550 021
Mail