ベトナムの冬の風物詩「揚げバナナ」があったかくて美味しすぎる!

シンチャオ!バイクに乗るときはコート必須の12月のダナンからこんにちは。
ベトナムは年中暑いと思われがちですが、基本的に雨期と乾季の2つの季節があり、北部の首都ハノイに限っては四季も感じることができます。
さて9月~3月ぐらいまでは雨期と言われるダナンは、現在雨期(冬)の時期。
ダナンでは、雨期の時期が始まると、ある甘ーい匂いを漂わせる屋台が登場します。
今回は揚げバナナの屋台のお店をご紹介します。
\ベトナムの冬の名物/
サクフワあったか!甘くておいしい揚げバナナ♪

揚げバナナとは、その名の通りバナナを揚げたものを指すのですが、作り方はお店により様々です。
今回は代表的な二つの作り方をご紹介します。
一つ目は、長さ10センチほどの島バナナをそのままもしくは縦半分に切り、ミックス粉につけてから、油で揚げる方法。形は厚みのある長方形です。
二つ目は、熟したバナナ(島バナナ)を潰し、ミックス粉と混ぜ合わせて油で揚げる方法です。形は長方形や円盤型など様々です。
材料であるミックス粉は、小麦粉をベースに、タピオカ粉もしくはもち粉、米粉などもちもちの食感を出す粉を入れます。
また、甘さを出すために、砂糖かコンデンスミルクを使用します。
お店によってはトッピングでゴマをまぶしているところもあり、一口に揚げバナナと言ってもお店によってもかなり味が異なります。
しかもお値段25円!
この揚げバナナは、およそ5,000VND(約25円)で販売されているお手頃おやつ♪
子どもから大人まで愛されており、夕方には大人も学生も、子どもが買っている様子を見ることができます。
夏場は別のものを販売しているお店が、冬*は揚げバナナを売るというシチュエーションもあり、乾季限定の商品として知られています。
*冬と言っても最低気温15度~25度程度。ただ夏場は日中40度近くになるのとバイクが日常の交通手段なので余計に寒さを感じます。
さっそく揚げバナナを買ってみよう!

「Bánh chuối chiên(バイン チュイ チェン)」の屋台を見つけたら早速購入してみましょう。
オススメの揚げバナナ屋台の見分け方の3つのポイントは以下の通りです。
①バナナの形が分かる揚げバナナを販売している
②揚げたてを提供している(在庫がありすぎるのは注意)
③人がよく購入しているor並んでいる
潰して粉と混ぜて円盤状で作っている揚げバナナは場合によっては熟しすぎていて酸味を感じるケースがあります。
なるべく、バナナの形状そのままに揚げているものを購入すると失敗が少ないと感じます。
冷めたらおいしくないので、購入したらすぐに食べましょう♪
さいごに
今回はダナン在住日本人の筆者がよく食べているベトナムローカルおやつをご紹介しました。
意外にも、日本でもなじみのある焼き芋屋台や、たこ焼き屋台もあるベトナム。
ベトナムに来た際は少し勇気を出して屋台飯に挑戦してみても面白いかもしれません。
Với các quý khách hàng kinh doanh trong lĩnh vực nhà hàng, cafe, khách sạn, spa, cửa hàng có nhu cầu đăng bài trên site này thì vui lòng liên hệ với chúng tôi qua email edit@danang.jp.
※本記事掲載の店舗情報、料金などは取材時点で確認した情報です。各情報は記事掲載後に変更されていることがあります。
なお、本記事に掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
総合的にダナンを発信しているDanang Styleで取材記事の掲載や広告を掲載することで
「集客力UP」、「売上UP」、「ブランド力強化」などさまざまな効果が見込めます。