ベトナム中部で錦鯉を販売するベトナム人を直撃・日本の鯉が人気上昇中⁉


Xin chào mọi người!皆さんこんにちは。

ダナン在住日本人My(ミー)と、ベトナム人のPhuong(フォン)です。


ベトナム中部のダナン市内から約バイクで南へ15分。


市内とは雰囲気がガラッと変わり、日本の田舎を連想させるような川沿いエリアになります。


その川沿いにあるKoi Service Đà Nẵng会社では、日本から輸入した錦鯉を養殖・販売しています。



今回は、ニシキゴイをベトナム国内に販売しているKoi Service(コイ サービス)の社長であるVỹ(ヴィ)さんに話を伺ってきました。






ダナン市内の閑静なエリアに位置するKoi Service


2014年からダナンでベトナム人男性が起業。

元々鯉が好きだったという理由でニシキゴイ販売を専門とする鯉に関係するビジネスを始めました。

現在は鯉販売の他に鯉のカフェをダナンに2店舗経営しています。


会社兼販売所の外観には大きく「Koi」の文字が書かれていますが、外観だけではあまり鯉販売所とは分かりません。

一歩足を踏み入れると目の前には事務所、左側には生け簀が並びます。

Koi Service会社があるエリアの風景



Koi Service会社外観





錦鯉ビジネスを始めて6年・ベトナム国内全土に配達します


生け簀と事務所を併設した1階と2階にも生け簀がある2階建ての建物がダナンのニシキゴイ販売所。


初めの頃は、鯉が好きな人もあまりいなかったと言いますが、ダナンやホイアンにカフェを展開しながら錦鯉の魅力もアピール。

ここ2、3年で錦鯉の需要も増えてきてビジネスも好調だとか。

日本の国魚であるニシキゴイは世界各国で鑑賞用魚としても非常に人気が高まっており、ダナンではカフェや富裕層、鯉好きな人を中心として浸透しています。

Koi Service会社社長Vỹ(ヴィ)さん



1階の生け簀エリア


魚のにおいがするのかと思いきや全くの無臭で日の光が差し込むとても清潔で明るい施設。

Vỹ(ヴィ)さん自ら、日本まで鯉の養殖する場所まで行き直接購入しています。

1階の生け簀に泳ぐ鯉



日本からの配送方法は飛行機で行われ、普通のダンボールに入れられて運ばれます。

ダンボールの中には特別な酸素が入るような袋と横15cm縦6cm程度の保冷剤がいくつか入れられて運ばれてきます。

Vỹ(ヴィ)さんKoi Service会社に到着すると、環境に慣れさせるために、他の鯉とは一緒にせず隔離処置を行います。

国内発送でお客様に送る場合は段ボールよりは値は張りますが、発泡スチロールの箱に氷を入れて配送するんだとか。






錦鯉販売と鯉のケア関係を幅広く手掛ける会社


Koi Service会社のサービスは主に以下の通りです。


・鯉の販売

・餌の販売(日本・タイ・台湾からの輸入品)

・池の工事

・池の掃除

・専用浄水器関係の販売

※鯉が病気になった時には薬なども販売しています。

サービスの一覧は綺麗にメニューとして製本されています



餌を上げると寄ってくるニシキゴイたち



ベトナム国内発送に使用する発砲スチロールの箱



提供サービスの中には専用浄水器の販売をしていますが、こちらはベトナムで生産し日本にも輸出しているもの。



専用浄水器の機械





取り扱い最高額は一匹100万円!

約40種類の美しいニシキゴイを取り扱っています


彼が現在飼っているものの中で一番高級なのは100万円のニシキゴイ。

約50cmほどのふくよかで色も美しいニシキゴイから10cmほどの稚魚までがそれぞれの生け簀に分かれてたくさん泳いでいる様子が伺えました。


2020年6月現在、30種類から40種類のニシキゴイを飼育、合計約2000匹から2500匹飼っていると言います。

取り扱ったことのある鯉は、昭和三色、孔雀、白写り、黄写り、秋翠、五色、銀輪琥珀、浅黄、丹頂紅白、丹頂昭和、山吹黄金、紅白谷口養鯉場、茶鯉銀鱗、などなどニシキゴイだけで100種類以上あり、取り扱っている種類も豊富です。

深さは1m50cmと非常に深くゆったりと泳いでいました

餌を食べ終えた後は密集します



餌を上げると群がるニシキゴイ



ニシキゴイの平均的な寿命は15~20年 最年長が日本の鯉で46年。

大体8か月もすれば10cmから30センチほどに成長するそうで、成長スピードが速いこともあり小さい稚魚から買うのも成長過程も楽しめあ長く楽しめる観賞魚。

鯉それぞれのサイズにもよりますが、一日に3~6回の餌やりが必要です。

水をきれいに保つ、餌やりを定期的に毎日できる、鯉が大きくなっても買える水槽や池を置くスペースがあるなど生活に多少余裕がないと飼うことは難しいのではないかと感じますが、ベトナム人にも非常に人気になってきているそうです。



美しい鯉たち。サイズは10cm程度の物から40cm程度までと様々です

一番手前は日本で最も人気があるとされる紅白

一番手前の昭和三色も代表的な柄の鯉です

左奥には黄金に輝く、山吹黄金も見えました




日本の国旗のような模様の丹頂のニシキゴイも何匹も見ることができました



生け簀を眺めるVỹ(ヴィ)さん






鯉がいるカフェやレストランが多いダナン


ダナンに来て驚くことの1つに、鯉を飼っているお店が多いことが上げられます。


日本では公園や神社の池や川、料亭等あまり鯉を頻繁に見る機会はないように思いますが、ダナンには「鯉カフェ」が多数。

また、ただの「鯉カフェ」だけではなく、今回ご紹介した日本の国魚にもなっている錦鯉がいる「錦鯉カフェ」もダナンにはあるというのですから、驚きです。


海外で、再度日本の魅力や文化に気づかされることって多いですよね。

このようにダナンでも日本の魅力あふれる錦鯉に魅了され、「日本文化」を継承・広めていらっしゃるベトナム人がいることを忘れてはいけないと感じます。

ベトナムへお越しの際は鯉にも注目してみては?

(イメージ写真)写真引用:Công Ty cổ Phần Toplist”Top 10 quán bún thịt nướng ngon nhất ở Đà Nẵng




Koi Service Đà Nẵng


Facebook:https://www.facebook.com/koiservicedanang/

電話番号:0916777737


Với các quý khách hàng kinh doanh trong lĩnh vực nhà hàng, cafe, khách sạn, spa, cửa hàng có nhu cầu đăng bài trên site này thì vui lòng liên hệ với chúng tôi qua email danang@caters.co.jp.

※本記事掲載の店舗情報、料金などは取材時点で確認した情報です。各情報は記事掲載後に変更されていることがあります。
なお、本記事に掲載された内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

Danangdeビジネス

アジア・ASEANにおいて特に経済発展が著しいベトナム。
特に中部のダナンは、人口約96万人のベトナム第三の都市とも呼ばれる港湾都市。
首都のハノイと南部のホーチミンから片道1時間強とアクセスが良く、日本の各都市からも直行便が飛んでいます。ダナン市内もコンパクトで、国際空港から中心地まではタクシーで約10分、ビーチまでは約20分の距離。
リゾート地としても知られるダナンは、主要国首脳会議が開かれるほど治安も良く、IT系や工場系を主とする国際的な企業からもビジネスの拠点として選ばれています。

[問い合わせ先]

日本国内
ベトナム高度人材採用のご相談は ワークソース株式会社
〒321-0152 栃木県宇都宮市西川田5丁目3番14号 バンカーズビルヂング
ワークソース株式会社
TEL 028-611-1144
メール

ダナン市
ダナンの海外進出、人材採用コンサルティングは カテル・ド・ベトナム社まで
15th floor, Vietinbank Building, 36 Tran Quoc Toan Street,
Hai Chau 1 Ward, Hai Chau Dist., Da Nang, Viet Nam
Caters de Vietnam Co.,ltd.
TEL 0236 3550 021
Mail